運動で消費する

推奨運動量

皆さんは日々どの程度運動していますか?

痩せる痩せないに関係なく、厚生労働省から「健康づくりのための身体活動・運動」が以下のように提示されています。

このように、身体活動と運動を分けて考えています。

成人に対しては、1日に8千歩以上歩いており、なおかつ週60分以上の運動、週2~3日の筋トレを推奨しています。

身体活動や運動は、かなり個人差がある印象があります。

例えば肉体労働で1日2万歩以上歩く+運動も好きで週末に走っているなどという方がいる一方で、事務職で1日2千歩、運動もしないよ、という方も。

事務職、運動なしという方がいきなり激しい運動をするとケガなどの不調に繋がりかねないので、座りっぱなしの時間を少しでも減らすことから始めるといいですね(こまめにトイレに行く、用事はなくても30分に1回立ってみるなどなど)。

1日に8千歩以上⇒週60分以上の運動⇒週2~3日の筋トレと、段階的に増やし、推奨レベルをクリア出来たらはなまるです!

運動の消費カロリー                           

ウォーキング20分であなたの体重分程度のカロリー消費になります。

例えば80kgの方が20分歩くと80kcal、40分歩くと160kcal。

240kcalを消費するためには1時間歩く必要があります。ですから、多忙な方は運動だけで240calを消費するのはなかなか大変だと思います。食事などと合わせ技で消費していきましょう。

それでも、運動は痩せる以外にもたくさんの効果があり、健康を維持するために欠かせないものですので、やはり毎日意識的に少しでも生活に取り込んでほしいのです。

【運動の効果】

     ※出典 津市ホームページ

身体活動レベルが低く運動もされない方は、なんとなく元気や活力がない方が多いのです。

厚生労働省は1日10分運動の時間をプラスさせる「+10」を推奨しています。10分歩くと1000歩。「塵も積もれば山となる」の精神で、まずは10分運動の時間を作ってみましょう!血圧の安定、減量、筋力や体力アップなど、続けていくことで良い効果を感じられる日が来るはずです!

投稿者: wakako

こんにちは。保健師のwakakoです。保健所勤務や特定保健指導の経験を活かし、メタボ対策や自律神経の整え方について書いています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA